PLYR® 1 PCセットアップ
お客様がSkullcandyGamingを購入されたこと、非常にうれしく存じます。お客様が可能な限り最高なオーディオ環境で製品をお楽しみいただけるようお手伝いさせていただきます。以下に、PCで新しいPLYR® 1をセットアップする方法について記載いたします。
- オプティカルケーブルをPLYR® 1ヘッドセットスタンドの光入力ポートに差し込みます
- USB-USBミニケーブルをヘッドセットスタンドの背面にあるミニUSBポートに差し込みます
- PCの背面(場所は機種により異なる場合があります)やノートパソコンのUSBポートにUSB-USBミニケーブルを差し込みます
- オプティカルケーブルをPCの背面(場所は機種により異なる場合があります)にあるオプティカル出力ポートか、ノートパソコンのオプティカルポートに差し込みます
**注意:Dolby Digital Outputをサポートするサウンドカードと利用可能なオプティカルポートが必要です。 お持ちでない場合にはUSBデバイスを購入するか、ステレオサウンド付きヘッドセットをご使用ください**
音声入力と音声再生の設定
- PCのコントロールパネルに移動します(スタート>コントロールパネル)
- 「ハードウェアとサウンド」をクリックして「サウンド」を選択します
- 録音タブを選択します
- Skullcandy GMX Dolby Transmitterを選択します
- ウィンドウ下部の「デフォルトに設定」ボタンをクリックします
- ウィンドウ下部の「適用」ボタンをクリックします
- 再生タブを選択します
- 「SPDIF Output」を選択します(他のデジタル再生デバイスの例は、Realtek HD Audio Managerなどがあります。 オーディオマネージャを使用している場合には、それをデフォルトの再生デバイスとし、skullcandyをデフォルトの録音デバイスとして選択する必要があります。下図を参照してください)
- ウィンドウ下部の「デフォルトに設定」ボタンをクリックします
- ウィンドウ下部の「適用」ボタンをクリックします
- [OK]ボタンをクリックすると、設定完了です。
PLYR® 1 PS3セットアップ
- PLYR® 1にはAVケーブルは必要ございませんので、お手元にない場合もご安心ください。 PS3には、スリムか第1世代かにかかわらず、S/PDIFと呼ばれるオプティカルポートがあります。
- 注意:PLYR® 1をDolby Digitalで動かすためには、システムはソフトウェアアップデート3.70かそれ以降にアップデートされている必要があります。
- 短いUSB-USBMiniケーブルをPLYR® 1トランスミッタスタンドの背面にあるミニUSBポートに差し込みます
- PLYR® 1トランスミッタースタンドの背面にあるオプティカル入力ポートに光ケーブルを差し込みます
- 光ケーブルのもう一方の端をPS3の背面に差し込みます
- USB-USB MiniケーブルをPS3の前面にあるUSBポートに差し込みます
オーディオの設定
- 設定タブ(PS3をお持ちの場合は左スティックまたはDパッドの左ボタンを使用してこのタブに移動します)
- サウンド設定(下の写真参照)
- [オーディオ出力設定] > [オプティカルデジタル](下記参照)を選択し、左アナログスティック(または Dパッド)にてオプティカルデジタルの設定に移動します
注意:DTS 5.1 Chが選択されていないことを確認してください。チェックの外れない項目が1つか2つの設定にチェックが入っておりますが、DTS 5.1が選択されていなければ問題ありません。(下図参照)DTS 5.1ではなくDolby Digital 5.1 Chに設定されましたら、新しい設定を保存するために右にスクロールします。
チャット設定
- 設定タブに移動します(D padの左アナログまたは左ボタンを使用してこのタブに移動します)。
- アクセサリ設定に移動します
- オーディオデバイス設定に移動します
- 入力と出力の両方に「Skullcandy GMXドルビートランスミッター」を選択してください。
PLYR® 1 XBOX 360セットアップ
Xbox 360をHDMIケーブルでテレビに接続している場合は、HDMI光学式オーディオアダプターが必要になります(これは必須です)。
設定を詳しく説明する前に、コンソールがどのように接続されているかについて説明いたします。 Xbox 360本体のリリースバージョンには多少の違いがあり、設定方法も若干変わります。 第一世代とアーケードバージョンには、AVケーブルにS/PDIFポートがあります。 Xbox 360 Eliteには光学式オーディオアダプターが付属しています。もしアダプターをお持ちでない場合、ドルビーデジタルサウンドを体験するため新しく購入する必要があります。 Xbox 360スリムまたは "S"のS/PDIFポートは、コンソール背面のAVケーブルの差し込み口の近くにあります。
- オプティカルケーブルをPLYR® 1ヘッドセットスタンドのオプティカル入力ポートに差し込みます
- USB-USB Miniケーブルをヘッドセットスタンドの背面にあるMini USBポートに差し込みます
- 光ケーブルのもう片方をXbox 360の背面にあるオプティカル出力ポートに差し込みます(アダプタが必要になる場合があります)
- USB-USB MiniケーブルをXbox 360背面のUSBポートに差し込みます
- チャットケーブルのまっすぐな端子をPLYR® 1ヘッドセットの底面に差し込みます
- チャットケーブルの直角端子をXbox 360コントローラーの底面に差し込みます
Xbox LIVE設定を設定する
- Xbox 360ダッシュボードから、コントローラーの右バンパー(RBボタン)を使って、右端にある設定に移動します。
- 次に表示されるメニューから「個人設定」を選択し、コントローラの緑の「A」ボタンを押します。(下の写真を参照)
- 個人設定メニューに入ったら「音声」を選択し、コントローラの緑の「A」ボタンをもう一度押します。(下の写真を参照)
- 「音声」画面で「ヘッドセットで再生」の円が音声出力に選択されていること、および音量が「10」に設定されていることを確認します。(下の写真を参照)注*、もしKinectをお持ちの場合、ミュートにしてください
ドルビーデジタルの設定をする
- ダッシュボードの設定メニューから今度は「システム」を選択します。
- コンソール設定>オーディオ
- デジタル出力を選択します
- そこからDolby Digital 5.1などをオンにすることができます
PLYR® 1ファームウェアアップデート
1. 下記よりWindows用の.zipアーカイブファイルとMacユーザー用の.dmgファイルをダウンロードしてください。
2. .zip archive /.dmgファイルをコンピューター上の任意のフォルダーに解凍します(.zipと.dmgには、ファームウェアファイルとアップデータ.exeファイルの2つのファイルが含まれています)。
3. 解凍したフォルダ内の.exeファイルを実行します。
4. ソフトウェアの指示プロンプトに従ってください。
ソフトウェアプロンプトの詳細:
1. ヘッドセットとトランスミッターをそれぞれコンピューターの別々のUSBポートに差し込みます。
2. 更新をクリックします
3. ヘッドセットとトランスミッターをペアリングします
PLYR® 1 PS4セットアップ
接続設定
注:トラブルシューティングを行う前に、インターネットにワイヤレスまたはイーサネットで接続されていることを確認してください。 音声通信を正しく機能させるためには、コンソールの起動時にファームウェアアップデート1.5がインストールされている必要があります。
ソニーPS4コンソールのフルセットアップ:
PLYR® 1をPS4に接続するにはこちらをご覧ください:http://manuals.playstation.net/document/
1. オプティカルケーブルをPLYR® 1 GMXにトランスミッターの背面にある「オプト入力」ポートとPS4の背面にある「デジタル出力」(オプティカルポート)に接続します。
2. USB電源ケーブルをコンソール前面のUSBポートのいずれかに接続します。
3. ヘッドセットとGMXの両方の電源をオンにします。
PLYR® 1ゲームオーディオPS4:
新しいマイク付きヘッドセットが接続される、デバイスが認識されるはずです。 (もし顧客がPLYR® 1が認識されないと言う場合は、コンソールの起動時にPS4にマイクが表示されているかどうか尋ねてください。 もしそうであり、またヘッドセットを選択できない場合は、下記のチャットのセットアップ問題をご覧ください。
1. ユーザーを選択し「X」を押して入ります。 顧客は「ホーム画面」を見ているはずなので、自身のマイクが機能していることを確認するため簡単なテストを実行してもらいます。「Playstation」と言った時に画面下部にマイクコントロールが表示されるの確認してもらってください。 これは次のようになります。
2. 「設定」メニューのツールボックスアイコンの下にある「ホーム画面」は次のようになります:
設定(ホーム画面のツールボックスアイコン)タブからオーディオ設定を調整するには:
[音声と画面] >
[音声出力設定] >
[一次出力ポート] >
下記のようにDolby 5.1を選択し、DTSが選択されていないことを確認してください。DTS選択されているとヘッドセットが破損する可能性があります。
PLYR® 1チャット設定 PS4:
現在のSonyファームウェアアップデート1.5では、3.5mmケーブルをPS4コントローラとトランスミッター背面の「AUX」ポートに差し込まない限り、着信チャットをヘッドセットで聞くことはできないようになっているようです。 PLYR® 1には3.5mmケーブルは付属していませんが、Sonyが1.5アップデートを修正するまでは回避策として使用できます。 顧客は、付属の2.5mm XBLケーブルをコントローラに接続するため2.5mm-3.5mmのアダプタを購入することもできます。 私はこの方法をテストしておりませんので、いかなるサードパーティ製2.5mm-3.5mmアダプタの互換性も保証することはできません。提案した上記のいずれかに接続しますと、チャットの設定ができます。
設定(ホームスクリーンのツールボックスアイコン)からデバイス(チャット)設定を調節するには:
1. [オーディオデバイス] >
2. [ヘッドセットとヘッドホン] >
3. ヘッドセットの音量を調整します>
「X」を押して入り、チャットは設定完了となっているはずです。
***重要***
「音声と画面」>「オーディオ出力」>「ヘッドホンに出力」より、「全オーディオ」をお選びにならず「チャットオーディオのみ」にされたままの場合、こちらをすぐにご変更ください。 「設定メニュー」に戻りそちらから移動するか、もしくは、こちらを達成していただくのにより容易な方法は「ホームボタン」を押し続けていただく事です(PSロゴがついたコントローラー上にあるボタンの事です)。
メニューから、[デバイスの調整] を選択してから [音量の設定] を選択し、[ヘッドホンへの出力] を [すべてのオーディオ] に変更して、ヘッドセット内の [パーティー] からチャットを聞くことができます。
これで以下のことができるはずです。
1. ヘッドセットからゲームとコンソールの音を聞く。
2. 音声コマンドでプレイステーションをコントロールする。
3. パーティーでチャット。
4. パーティー内の人がチャットしているのが聞こえる
3.5mmAUXケーブルを必要とせずにすべてのヘッドセットを完全に使用できるようにするために、ソニーが近日中に追加のファームウェアアップデートを開発することを願いますが、当面の間は3.5mmAUXケーブルを購入するのが比較的簡単です。